


新しいキャリアの領域に踏み出した修了生たち続出


開催予定のイベントはありません
.png)
将来が漠然と不安に感じる・・・
変わりたいけど
具体的にイメージできない
本当はやりたいことをして後悔しない人生にしたい!
まずは、無料の説明会へ
Project MINTのサービスについての詳細や、過去の修了生の事例などをご説明させていただきます。
まずはお気軽にご参加ください。
10週間のプログラムで自己革新!
スタート〜3週目 Mind Hack
不確実さが増す世の中において、正解を追うことで成功するモデルは終わりを迎えました。
だからこそ、自分の中で長期的な方向性(=パーパス)を立てながら、自分軸で歩んでいくことが必要になります。
Project MINTの短期集中実践プログラムは、デザイン思考や非暴力対話、U理論などをもとにした自己探索セッションを行うなど、学術的知見に基づいたアプローチにより、思考の癖に気づき、自己理解を深めます。
また、心理的安全性の高い仲間との対話を取り入れ、客観と主観の双方からの自己認識を促します。
1/4
It Starts With You(自己認識・アンラーンの3週間)


1/4
4週目〜10週目 Mastery of Wisdom
世界経済フォーラムでは、2022年以降の世界で求められるスキルは、「オリジナリティー」「複雑な問題解決」「エモーショナル
インテリジェンス」「システム思考」「アクティブラーニング」と定義されています。
MINTは、最先端の21世紀型教育機関と言われるミネルバ大学の教授が監修したカリキュラムの提供により、これからの社会で必要とされる諸スキルを、現在の身近な日本で起こっている社会課題に当てはめながら、実践ベース(アクティブラーニング)で学んでいきます。
21のスキルMINT






成果発表会 Impact Day
Mastery of Wisdom の最後には、「インパクトデー」という発表会が設けられています。インパクトデーには、働き方改革、教育推進者や政府、メディア、投資関係者など、世界を取り巻く社会課題に先駆者として取り組まれている方々をゲストとしてお招きし、受講生のプレゼンに対して良質なフィードバックを投げかけてもらいます。
これにより、これまで自分が考えられなかった視点や有識者とのネットワークを得ることができます。普段はなかなかお会いできない著名な方々と、社会課題を共通の問題として捉え、議論する刺激的な時間は「一皮向けた経験ができた」と好評です。
ギャラリーから出ました
これまでの有識者ゲスト








Mentorship & Coaching
