top of page
パス 1231a.png
グループ 228.png

コミュニティの特典

コンポーネント 8 – 1.png
9080536_circle_1_icon.png

志やパーパスを共有する約150名の意欲的な修了生やコーチとのSlack上での活発な交流と情報交換、行動を共にトライアンドエラー

グループ 218.png
9080456_circle_2_icon.png
9080495_circle_3_icon.png

毎月2回以上コミュニティメンバー限定オンラインイベントに自由参加。

Talking Circle 毎月1回自由参加。(人生やキャリアのモヤモヤ)

9080554_circle_icon.png

複業やプロボノ機会にチャレンジ「Moonlighting」に参加。

コミュニティ共創パートナー

Project MINTが厳選した、多様で刺激的なパートナー団体。
社会課題の最前線で活躍する多様な団体と連携し、修了生が自身のパーパスと共鳴するフィールドで、プロボノや複業として

リアルな実践機会を得られる環境を提供しています。

一般社団法人We are Buddies

オランダ発祥こどもとおとなの
​バディプログラム

株式会社SPACE
こどもが自分らしさを発見し、ありたい自分へと導く社会に

株式会社AaHbit

美味しく"からだおもい"ケーキを届ける鎌倉拠点のお菓子屋さん。

株式会社一(ICHI INC.)

「10代の犯罪を減らす」ことをビジョンに少年院の若者支援事業

タクトピア株式会社
探求型・グローカルリーダーシップ育成教育

Lively_Standard_Vertical_Full-Color.png

Lively合同会社

地球環境と持続可能な社会を未来へ繋ぐサステナビリティ事業

Venture Cafe Tokyo
起業家や投資家、研究者、学生等、イノベーターコミュニティ

一般社団法人21世紀学び研究所
リフレクションとダイアローグを組織に導入支援。

logo.gif

Kizuna Collective
東京に住む外国人を含め誰もが居心地の良い集まりができる場創り

logo_blue.png
r6u1fBqFMgoDNUJf-logo season 3.png

コミュニティはどんな場?

コンポーネント 8 – 1.png

○ 安全にトライアンドエラーができる場
○ 安心して本音で対話ができるサードプレイス
○ 共通の社会課題をもつ仲間とつながりチャレンジできる場
○ 興味がある分野で気軽に働く経験ができる場

コミュニティ活動事例

minttowncommunity1.png
グループ 259.png
グループ 206aa.png

<Purpose Action Circle>

 自身のパーパスや新しく行動に移したいことを修了生同士でシェアする場です。個人プロジェクトのプロトタイプを披露し、コミュニティのメンバーからフィードバックをもらう場としても活用されています。

トライアンドエラーができる場

pc.png

過去の実施例:「自律的キャリアの築き方」「即興演技と創造性」「女性特有の健康問題の現状」等

グループ 207A.png

4th Placeな場

グループ 222.png

○ Talking Circle: 

月に1回実施される、共感と相互理解の場です。修了生がガイドを務め、悩みやモヤモヤを含め、話したい人があらゆるトピックを話し、仲間が傾聴をします。

 

○ グループコーチング:

隔週から月に1回の頻度で、同期同士が自主的にグループコーチングを自行っています。

○ 毎月の定例会:

創業者の植山がファシリテーションのもと、修了生が自身のテーマを持ち寄り、進捗報告やキャリア相談ができる場です。

マスクグループ 19.png
グループ 207.png

共通の社会課題をもつ仲間とつながり
社会課題にチャレンジできる場

社会課題に取り組む、​Project MINTのMoonlightingパートナー団体をお呼びし、団体紹介をコミュニティ内限定でしていただく機会があります。

これまでの活動事例
○ 一般社団法人We are the buddies の大人バディ
○ 大学学生によるシビックテックプロジェクトの社会人メンター
○ 地方活性化課題解決プロジェクト

マスクグループ 17.png
211620_b_right_arrow_icon (2).png
グループ 207.png

Moonlighting
興味がある分野でプロボノ・複業経験

複業やプロボノ機会を探している方に。MINTアドバイザーやパートナー等外部の有識者ともネットワークを構築いただけます。(Moonlightingページへ)

211620_b_right_arrow_icon (2).png
マスクグループ 14.png

MINT のプログラムに「卒業」はありません。自己革新コースを終えた修了生は全員、MINT のコミュニティーメンバーとなり、さまざまな活動に参加していきます。

 

MINT のミッションは、一人でも多くの大人がパーパスを軸に、自分らしく生きていく支援をすること。だからこそ修了生が社会に自らの価値を還元するところまでサポートし続けることが使命だと考えています。

長方形 66.png
9080569_circle_check_icon.png
9080569_circle_check_icon.png
9080569_circle_check_icon.png
グループ 235.png
グループ 238.png
グループ 236.png

自己認識を常にしている。困難なことも自分が学べる姿勢をとる人

周囲に貢献するためにまず自分や家族のWell-beingを大切にする人

年齢や職業の違いを楽しみフラットに、お互いから学び合う人

コミュニティには
どんな人がいるの?

コンポーネント 8 – 1.png
グループ 235.png
グループ 236.png

周囲や社会をより良くしていきたいと考えている人

ありのままの自分で、競争よりも共感と対話、繋がりを大切にする人

9080569_circle_check_icon.png
9080569_circle_check_icon.png
9080569_circle_check_icon.png
グループ 238.png

パーパスを軸に、
探究心を持って学び続けている人

長方形 66.png

でできること

MINT TOWN COMMUNITY

MINT TownCommunityは、「Meaning・Ikigai・Network・Transform」の4つをメンバー全員が安心してライアンドエラーできる場。

 

いつでも自分らしく意見を発信し、共感する仲間たちと新しいアクションを始めるきっかけを自ら生み出すことができます。

グループ 247.png
コンポーネント 8 – 1.png
bottom of page