top of page
ラーニングコミュニティ「Project MINT」| ひとりの可能性を信じ、美しいものを創る

パーパスフルな
キャリア自律人材を育てる
プログラム
越境型人材育成プログラム
育成対象者
Corporate Program
次世代リーダー育成に

ミドル・シニア人材活性化に

自律的に自分のパーパスと組織のパーパスの接着点を見出し、
近づけるよう自ら仕事を生み出していく、社員の「キャリア自律」支援をします。

法人コース
Corporate Program

コースの趣旨
学習コンテンツ


法人コースの流れ
*個人受講者向けコースに派遣、または契約企業社員のクラスでの受講が可能です。

体 験者の声
Testimonials

MINTでは年代も取り巻く環境も大きく異なる、各業界で活躍する人と言葉を交わすなかで、自分にはない考え方が多く見られ、グループ内でも各メンバーのアウトプットが全く一緒、ということがありませんでした。
だからこそ、答えのない問いに対して、自分なりの考えをアウトプットしてよいのだとあらためて気づけたことが最も大きなギフトだったと感じています。
このように答えがない領域や、これまでのやり方が通じないタイミングでも自分で意思をもって発信するスキルが身についたので、自分が全く経験したことのない業務にも挑戦し、チームにバリューを出せたり、自身や他者を信じることで仕事のスピード自体が大きく上がり、経験の幅を広げられるようになりました。
人事コンサルティング会社
------ N・Yさん

導入企業

*社内講演会も含む

Participant Characteristics
自己革新コース
参加者(個人)の主な属性

24歳から68歳までの多様な年齢層の参加者たち

多様な業界、規模、役職の会社員、フリーランス、起業家、教育機関勤務などの参加者たち

より良いキャリア・人生に向けて自分らしく一歩を踏み出し、現状の課題解決に挑む意欲的な参加者たち
所 属 先 一 覧
電通、ソニー、マイクロソフト、三井物産、Amazon、Linkedin、アクセンチュア、みずほ銀行、朝日新聞社、楽天、Sansan、JR、東京海上、武田薬品、パナソニック、富士通、大丸、公務員、教育ベンチャー、人材ベンチャー、金融機関、教育機関等
法人利用のプロセス
Contract Process

ヶ月
お問合せ
Inquiry
お問合せフォーム
bottom of page